キリンビール仙台工場に気仙沼情報ブース
東日本大震災からの復興を支援するため、キリンビール仙台工場に気仙沼市の情報を発信するブースが作られました。

工場見学のスタート地点に設けられた「復興応援 宮城の元気と笑顔紹介ブース 気仙沼エリア」。
映像やパネルで気仙沼市の復興状況と特産品などを紹介するほか、売店ではホヤやメカジキを使った加工品を販売しています。
敷地内のレストラン「キリンビアポート仙台」では、気仙沼のフカヒレを使ったスープチャーハンなどの限定メニューも提供しています(15:00〜)。

15日(土)には、気仙沼で水揚げされたサンマの炭火焼きを先着1,000人に振る舞うイベントが開かれました。
キリングループはこれまでにも女川町、石巻市、七ヶ浜町の復興を紹介するなど、被災地への支援を続けています。

ブースの設置期間は来年4月末まで。
東日本大震災により、仙台工場はビールタンクが倒壊したり、缶ビール1,700万本が流出するなどの大きな被害に遭いましたが、工場の復興には社員全員が一丸となって取り組み、震災から8カ月後には出荷を再開できたそうです。

工場内は明るく、活気に満ちあふれています。次回はビールの試飲とグルメも体験しなきゃ!
●キリンビール仙台工場 ☞ http://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/sendai/
(お)

工場見学のスタート地点に設けられた「復興応援 宮城の元気と笑顔紹介ブース 気仙沼エリア」。
映像やパネルで気仙沼市の復興状況と特産品などを紹介するほか、売店ではホヤやメカジキを使った加工品を販売しています。
敷地内のレストラン「キリンビアポート仙台」では、気仙沼のフカヒレを使ったスープチャーハンなどの限定メニューも提供しています(15:00〜)。

15日(土)には、気仙沼で水揚げされたサンマの炭火焼きを先着1,000人に振る舞うイベントが開かれました。
キリングループはこれまでにも女川町、石巻市、七ヶ浜町の復興を紹介するなど、被災地への支援を続けています。

ブースの設置期間は来年4月末まで。
東日本大震災により、仙台工場はビールタンクが倒壊したり、缶ビール1,700万本が流出するなどの大きな被害に遭いましたが、工場の復興には社員全員が一丸となって取り組み、震災から8カ月後には出荷を再開できたそうです。

工場内は明るく、活気に満ちあふれています。次回はビールの試飲とグルメも体験しなきゃ!
●キリンビール仙台工場 ☞ http://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/sendai/
(お)
- 関連記事
-
- 「鍋まつり」と「おでんまつり」と「あったかいものまつり」! (2016/11/02)
- キリンビール仙台工場に気仙沼情報ブース (2016/10/17)
- 仙台七夕まつり ことしはジョジョとコラボも (2016/07/30)